こんにちは、みなとです。
私たちの家では日常生活での出費を抑えるべく株主優待を活用しています。

今回は多くの方が真似できる、イオンを利用して約19%もお得にお買い物ができる方法をご紹介します!
イオンで割引を得られるために用意する3種の神器

①イオン(8267)の株主優待
オーナーズカード
②フジ(8278)またはイオン北海道(7512)の株主優待
お買い物優待券
③イオンペイやイオンクレジットカードなど
①イオン(8267)の株主優待
まず1つ目にご紹介をするのがイオンの株主優待であるオーナーズカードです。

株数を多く持つことでタイトルにある19%以上の割引を享受することができますが、わたしは投資効率的に300株の3%割引を選択しました。

クロスもできるので、余裕のある方は株数を多くしても良いと思います
| 株数 | オーナーズカード(割引率) |
| 100株以上 | 1% |
| 200株以上 | 2% |
| 300株以上 | 3% |
| 1,500株以上 | 4% |
| 3,000株以上 | 5% |
| 9,000株以上 | 7% |
他にも1,500株以上の保有でギフトカードも貰えますが、利率が低いため情報を割愛しています。
またの機会に別記事でご紹介します。
オーナーズカードの利用では、直接カードにキャッシュバックされるのではなく、4月と10月に案内が届きます。
案内をもってサービスカウンターへ行くとキャッシュバックを受けることができます。

ちょっとしたお小遣いになって嬉しいです
イオンのキャッシュバック×ウエル活
余談ですが、イオンの株主優待で得られるキャッシュバックは現金だけではありません。
なんと!WAON POINTで受け取ることもできるのです。

ということは!?ウエル活に使えるということですよね!
20日にウエルシアホールディングスの店舗でお買い物をするとWAON POINTが1ポイントが1.5円の価値に!
例えば、5,000WAON POINTを持っていたら、7,500円分の価値になります。
つまりWAON POINTでお買い物をすると実質33%引きでお買い物ができます。

私は迷うことなくWAON POINTで受け取ったよ
②フジ(8278)の株主優待
2つ目がフジの株主優待の買い物優待券です。

最低100株の保有で6,000円相当(100円券×60枚)の株主優待が貰えます!

1,000円のお買い物につき100円券が1枚利用できるよ
私は計算をしながらちょうど1,000円単位になるようにお買い物をしています。
優待内容
| 権利確定月 | 回数/年 |
| 2月末・8月末(8月は長期のみ) | 2回 |
| 株主優待:2月のみ | Aコース 優待券 | Bコース ショップポイント | Cコース 特産品 |
| 株数 | |||
| 100株以上 | 6,000円分 | 3,000円分 | 3,000円相当 |
| 300株以上 | 8,000円分 | ||
| 400株以上 | 10,000円分 | ||
| 500株以上 | 12,000円分 | ||
| 1,000株以上 | 20,000円分 | 10,000円分 | 10,000円相当 |
| 2,000株以上 | 40,000円分 | ||
| 3,000株以上 | 60,000円分 | ||
| 4,000株以上 | 80,000円分 | ||
| 5,000株以上 | 100,000円分 |
くわしくはこちらの記事を見てくださいね。
②イオン北海道(7512)の株主優待
2つ目として、イオン北海道の株主優待もフジ同様にオススメします。

最低100株の保有で2,500円相当(100円券×25枚)の株主優待が貰えます!
イオン北海道は200株でも優待利回りが変わらないので、200株までの買い増しまでならアリです!
フジと比較しても内容は同じなので、どちらか片方で十分・・・もしくはイオン愛用者だと両方持っても良いですよね。

イオン北海道もフジと一緒で、1,000円のお買い物につき100円券が1枚利用できるよ
イオン北海道、という銘柄名ですが北海道以外の都府県でも利用できます!(私は知りませんでした)

優待内容
| 権利確定月 | 回数/年 |
| 2月末 | 1回 |
| 株数 | 株主優待券 | イオンラウンジ利用会員証 |
| 100株以上 | 25枚(2,500円分) | – |
| 200株以上 | 50枚(5,000円分) | – |
| 500株以上 | 100枚(10,000円分) | 1枚 |
| 1,000株以上 | 150枚(15,000円分) | |
| 2,000株以上 | 200枚(20,000円分) |
詳しくはこちらの記事を見てね。
フジの総合利回り4.53%、イオン北海道の総合利回り4.66%
どちらも同じくらいの総合利回りとなっています。
③イオンペイやイオンクレジットカードなど
3つ目は、お客様感謝デーを活用した割引術になります。

20日・30日 5%オフ+イオンペイやイオンクレジットでお支払いをすることで1%還元が受けられます。

合計6%の還元を受けることができます!
こちらに関しては多くの方が利用しているので説明は不要なくらいですよね。
イオンで約19%お得にお買い物ができる内訳

このラインナップで約19%オフのお得な買い物を楽しんでいます
物価の上昇で悩んでいるみなさん、ぜひとも3種の神器を使ったイオン戦略を取り入れてみてはいかがでしょうか?


