【2025年】主婦が選ぶ!貰って嬉しいおすすめ株主優待まとめ

スポンサーリンク

2025年にいただいた優待の中より、主婦目線で家計の助けになる使える&貰ってうれしかった優待を紹介していきます!

2025年に到着した優待になります

2678 アスクル

株主優待:LOHACOで利用できるクーポン券
株数金額
100株以上2,000円相当(500円×4枚)

LOHACOで利用できる500円×4枚のクーポンをいただける優待です。

501円(税込み)以上の商品であればクーポンを1枚利用できる+1会計で複数枚のクーポンを利用できる仕様になっているのでとても重宝しています。

2730 エディオン

優待内容:
自社ギフトカード
保有期間:
1年以上

2年以上

3年以上
株数金額左記の金額に追加付与
100株以上3,000円1,000円2,000円3,000円
500株以上10,000円2,000円3,000円4,000円
1,000株以上15,000円
2,000株以上20,000円
5,000株以上25,000円
10,000株以上50,000円

エディオンで利用できる株主優待ギフトカードです。

1円単位で利用でき、オンラインでは日用品や化粧品なども取り扱っているので、立派な家計の味方ですね。

ただし、商品によってはメーカー直送のものもあるので、送料が別途かかるものもあるのが残念なところです。

3197 すかいらーくHD

株主優待:食事優待券
株数金額
100株以上2,000円相当
300株以上5,000円相当
500株以上8,000円相当
1,000株以上17,000円相当

すかいらーくグループで利用できる食事優待券です。

すかいらーくといえば子連れ外食に心強いファミレスを多く展開している企業です。

和洋中華様々なレストランを展開しているため、子供が生まれてからの外食では、候補に毎回出てくる心強い良い味方です。

3397 トリドールHD

株主優待:優待券保有期間
株数1年未満1年以上
100株以上3,000円相当
200株以上4,000円相当3,000円追加付与
1,000株以上10,000円相当
2,000株以上15,000円相当

とりどーるグループで利用できる食事優待券をいただくことができます。

我が家は旦那・息子ともに丸亀製麺大好きなので、外食時にとても重宝する優待銘柄です。

200株を1年以上保有すると年2回・各7,000円分もいただくことができます。

4755 楽天グループ

株主優待:「楽天モバイル」回線の安静+データ通信1年間無料
株数100株以上

「楽天モバイル」の音声+データ30GB/月(1年間無料)の楽天グループの優待は絶対に外すことができませんね。

楽天モバイルの同じようなプランを申し込むと、年間4万円相当かかります。

これを無料で利用できるなんて、家計の助けになるNo.1間違いなしですね。

8877 エスリード

株主優待:カタログギフト
株数金額
100株以上3,000円相当

エスリードは何と言っても果物が充実したカタログが素敵な優待だと思っています。

3,000円相当ということですが、スーパーで購入するとそれ以上の金額がするのでは?という果物の量が到着します。

毎年桃を楽しみにしています

9251 AB&Co.

クリックで拡大
株主優待:優待チケット
株数金額
100株以上8,000円分
500株以上24,000円分(8,000円券×3枚)

2025年に到着したAB&Co.の株主優待は8,000円相当のシャンプーなのどヘア用品を選ぶことができる優待でした。

我が家は3名義分のシャンプートリートメントをいただきましたが、嬉しいことに1年間持ちそうな感じです。

1年分のシャンプー・トリートメント代が浮きそうです!

しかし、2025年10月優待より優待内容が変更され、100株保有で優待内容は7,000円相当かつ購入は10,000円以上が条件となってしまいました。

手出し金が必要になるので残念です

9418 U-NEXTHD

株数U-NEXT利用料とポイント
100株以上90日分利用料と1,000円分のポイント
1,000株以上1年分利用料と毎月1,800円分のポイント

U-NEXTのサービス利用無料の優待です。

100株で90日間無料で利用することができるので、試しに使ってみたのですが子ども受けが良かったです。

息子はひたすらパウパトロールを見ていました。あとはカブトムシや恐竜関連の動画ですね。

1つの優待で3つのサブアカウントを作ることができるのも素敵ポイントですね。

義母にサブアカウントをプレゼントすると喜ばれました

まとめ

主婦目線で選ぶ2025年本当に役に立つ&貰ってうれしかった優待でした。

家計の助けになる銘柄と外食銘柄、普段はなかなか買わないフルーツが貰える銘柄をピックアップしました。

物価高のなか、さまざまな品物がいただける優待銘柄の魅力はまだまだ尽きません。

紹介した銘柄以外にも素敵な銘柄はたくさんありますので、発信していけたらなと思っています。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました