年間40,000円お得になる!楽天グループ(4755)からの神優待、1年間利用無料のSIMが到着しました!

スポンサーリンク

こんにちは、みなとです。

12月優待の楽天グループ(4755)から株主優待が到着しました!

到着した優待品はどんなもの?
楽天グループ(4755)の株主優待内容や到着時期は?

早速見ていきましょう

auカブコム証券 口座開設

楽天グループ(4755) 届いた株主優待

株主優待の案内が到着

楽天グループ(4755)は100株取得で、楽天モバイルを1年間利用できるSIMがもらえちゃう素敵すぎる優待です。

1台目を必要最低限のプランにして、2台目の楽天モバイルをメインに利用する予定です

株主優待案内の到着日

楽天グループ(4755)の株主優待案内は、3月17日に到着しました。

株主優待申し込み方法

株主情報とSIMタイプの登録

楽天グループの定時株主総会・株主優待専用サイトのご案内に記載されている【専用サイトURL】から申し込みサイトに移動する。

用紙に記載されているIDとパスワードを入力しログイン、申込むをクリック。

申し込みのフォームで必要事項を間違いなく記入し、次へ進むと確認画面に移動する。

この時、SIMタイプを選択する項目がありましたが、わたしはpSIMにしました。

eSIMは、携帯電話の本体に内蔵されたSIM、pSIMは、カード型のSIMのことだよ

これで株主情報とSIMタイプの選択が終了です。

ここから本人確認手続きに移行します。

本人確認手続き

【本人確認書類】(日本国籍)
運転免許所
運転経歴証明書
マイナンバーカード
住民基本台帳カード
日本国パスポート
身体障がい者手帳
精神障害がい者保健福祉手帳
療育手帳

(外国籍)
在留カード
特別永住者証明書

上記にて本人確認書類の提出が必要となります。

わたしはマイナンバーカードで本人確認をしました

マイナンバーカードを利用する場合、別途e-NINSHOUという野村総合研究所のアプリのダウンロードが必要でした。

画面の案内に沿ってマイナンバーカードの登録を行います。

登録が完了するとこのような画面が表示されました。

申し込み期限

2025年3月27日 9時~2025年5月30日 16時59分までです。

申込期限厳守なので注意を!

優待申込方法などは【株主優待 申込方法】からみてね

株主優待が到着

本人限定郵便にて到着しました。

実は申し込み時点で旦那と生年月日が入れ替わっており、ゴタゴタがありましたが無事に受け取りができました。

受け取れなかったらどうしようかとひやひやしました

株主優待の到着日

楽天グループ(4755)の株主優待は、7月14日に到着しました。

株主優待利用方法

楽天の優待SIMのセットアップは、配送手配時に送られてきたメールにある【スタートガイド】の通りに行うとほぼ問題なくできました。

Rakuten Link Office設定に手間取る

Rakuten Link Office】の設定は電話番号をどこから取得するのか分からず、少し手間取りました。

解決方法

Andoroid

【設定】【端末情報】ですぐに電話番号を確認することができました。

iPhone

【設定】【アプリ】【電話】【自分の番号】で確認することができます。

話題の通信速度は?

楽天モバイルの通信速度は遅いや、問題ないなどと様々聞いていましたが、実際のところどうなのか確認してみました

楽天株主優待SIMでの通信速度は42Mbpsでした。

30Mbps以上あると快適に利用できる目安と言われているので、十分な速さですね。

デザリングでも試してみた

サブスマホとして利用する予定でしたが、デザリング機能を利用してメインスマホのみ利用する方向に転換しました。

デザリング機能を利用することで通信速度が変化するのかどうかも検証しました。

Bluetoothデザリング

Wi-Fiデザリングよりもバッテリー消費は少ないぶん、通信速度は遅いと言われています。

1.3Mbpsでした。驚くほど遅いです

この通信速度だと検索するのも一苦労です

Wi-Fi デザリング

比較的速度は速いがバッテリー消費が大きいのが特徴。

Wi-Fiのデザリングでは34Mbpsの速度でした。本体の通信速度とほぼ同じで快適に通信ができます

バッテリーの消費が激しいとのことでしたが、現在使用していて特に影響は感じないです。

このデザリング方法でこの1年乗り切りたいと思います

楽天株主優待でどのくらいお得になる?

楽天の株主優待を利用することで年間どのくらいお得になるのか、興味本位で調べてみました。

株主優待は、楽天モバイル音声+データ30GB/月プランが1年間無料になるので、同じ楽天モバイルで比較しました。

楽天モバイル

30GBというプランはなかったので、ギガ無制限と同等かと思います。

月2,980円(税込 3,278円)なので、1年間利用すると39,336円利用料金が発生します。

つまり、約40,000円分お得になるということです!

通信速度も文句なしで4万円もお得になるなら今後も続けていくしかないですね

利用可能期間

2025年8月1日~2026年7月31日までです。

とのことでしたが、7月15日に試したところ問題なく楽天の通信が開通しました。

ということは2026年7月14日に自動解約されるのでしょうか?

そのあたりは来年ハラハラしながら確認したいと思います。

楽天グループ(4755)銘柄情報

基本情報

株価831円
2024.5.1.時点
一株配当0円
配当利回り
優待利回り
PER-倍
PBR1.93倍
最新の株価情報:Yohoo!ファイナンス

優待内容

権利確定月回数/年
12月末1回
株主優待:「楽天モバイル」回線の安静+データ通信1年間無料
株数100株以上

購入方法

楽天グループ(4755)は、クロス取引で取得しました。

クロス取引の方法は下の記事をみてね

貸株料

貸株料計算の方法はこちらの記事を見てください。

auカブコム証券 口座開設

まとめ

  • 楽天グループ(4755)の株主優待は、
    「楽天モバイル」回線の安静+データ通信1年間無料
      
        
  • 株主優待 案内到着日は
    3月17日
  • 株主優待 SIM到着日は
    7月14日
     
  • クロス取引で取得可能
     
     

ランキング参加中です。ポチっと押していただけると励みになります。

この記事を書いた人

みなと

株主優待が大好き!
主婦で二児の母みなとです。
株式投資歴8年。
株主優待と高配当株投資中。
届いた株主優待のワクワクを発信できればと思い、ブログを運営中。

みなとをフォローする
12月優待株主優待
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました