【三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)】クロス取引の準備 画像で完全網羅!~一般信用売り銘柄 検索方法~

スポンサーリンク

いざ、優待クロスをしてみよう!
となった時に、まずクロス取引できる銘柄なのか調べる必要があります。

取引可能銘柄なのか、在庫数はどのくらいあるのかを知ることで時間をかけず銘柄選定をすることができます。

この記事では、ネット証券開設数上位の【auカブコム証券】の一般信用銘柄の検索方法を画像を交えて書いていきますね。

auカブコム証券の特色や一般信用売り銘柄の検索手順を詳しく解説するね

 auカブコム証券 口座開設

クロス取引

同じ銘柄を同株数で現物株式の買いと信用取引の売りを同時に取引する手法のことです。


現物株式の買いと信用取引の売りを同時に行うことで、株価の変動で生じる損失を相殺することができます。

現物株式の価格がどれだけ変動しても損をしない仕組みです

最短1営業日のみの株式保有だけで、お得に株主優待を貰うことができます。

注意事項
  • クロス取引で手数料が発生する
  • 配当金はもらえない
  • 長期保有の株主優待はもらえない(空クロスなどの手法を取ると可能)
  • 逆日歩が発生する可能性がある

クロス取引には【一般信用】【制度信用】があるけど一般信用での取引がオススメだよ

詳しくは『お得に優待が貰える【クロス取引】とは』の記事をみてね

【auカブコム証券】の特色

  • 一日100万円まで売買手数料が無料・他手数料割引サービスが豊富
    100万円までだとしても手数料無料は嬉しいものです。さらに、シニア割、NISA割など独自の割引サービスがあり該当すればお得に

  • Pontaポイントが貯まる
    auPayカードを使って投資信託を積み立てるだけで、投資金額1%がPontaポイントとして還元。さらにau回線やUQモバイル利用者ならさらに4%上乗せされて最大5%まで還元可能
     
    月間平均保有残高が3,000万円以上の場合、年率0.24%と100万円未満のポイント加算年率と比較し約5倍のポイントがたまる

  • 100円からポイント投資が可能
    投資信託などの購入に100円以上1円単位からPONTAポイントが使用が可能

割引サービスがこんなに充実しているのはauカブコム証券だけ
該当すればラッキー!

auカブコム証券 口座開設

一般信用売り銘柄在庫 検索方法

  • 楽天証券TOPページ、①【お取引】のタブをクリックし、②【信用】、その下の③【株主優待一覧】を選択
クリックで拡大
  • ④【優待銘柄検索】で銘柄や権利確定月など、調べたい項目を選択する。
    一般信用長期在庫株数量に株数が記載されていれば売建することができる。

その他の【一般信用長期売建可能銘柄】【一般信用デイトレ売建可能銘柄】の違いは建玉最終返済日だよ
クロス取引で【デイトレ】は利用できないので選択しないようにね!

銘柄在庫数の更新時間

カブコム証券では銘柄在庫数の更新時間の公式情報はありません。

三菱UFJ eスマート証券特有の注意事項

三菱UFJ eスマート証券は他証券とは異なる注文様式を取り入れているので、注意が必要です。

一般信用(長期)に関して、一部抽選方式を取り入れています。

なお、抽選対象となった銘柄でも21時以降に在庫があれば発注を行うことができます。

権利付最終日を把握しよう

クロス取引を行うためには権利付最終日までに銘柄を保有する必要があります

2025年の権利付最終日一覧表を下の記事にまとめているので、ご覧ください。


まとめ

  • クロス取引とは
    同じ銘柄を同株数で現物株式の買いと信用取引の売りを同時に取引する手法のこと
      
  • auカブコム証券の特徴
    一日100万円まで売買手数料が無料・他手数料割引サービスが豊富
    Pontaポイントが貯まる
      
  • auカブコム証券
    TOPページのお取引→信用→株主優待一覧→優待銘柄検索

ランキング参加中です。ポチっと押していただけると励みになります。

この記事を書いた人

みなと

株主優待が大好き!
主婦で二児の母みなとです。
株式投資歴8年。
株主優待と高配当株投資中。
届いた株主優待のワクワクを発信できればと思い、ブログを運営中。

みなとをフォローする
クロス取引
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました