株主番号をなくした時どうすればいい?!その解決方法を解説!

スポンサーリンク

こんにちは、みなとです。

株主優待を使用しようと思ったときに実は必要だったアレ、なくした方いませんか?

そうです、株主番号です。

株主番号が無いと優待が利用できないものもあるんです!なのにシュレッダーにかけて番号は紙くずの中・・・絶望ですよね。

そんなときの解決方法を、実際に二回も(!?)株主番号を再取得したことがあるみなとが解説しますね。

無くした方も安心して読んでくださいね

株主番号の再取得・確認は難しくありません

auカブコム証券 口座開設

優待利用に株主番号が必要・・・!?

実際に無くしてしまったことがある銘柄は、

日本管財(9347)
AOKIホールディングス(8214)

この2銘柄の株主番号を請求したことがあります。

AOKIホールディングスは、2024 年6月(2024 年3月 31 日時点)から電子化され株主番号が必要になりました

クロス取引を行った場合でも株主番号の確認を取ることができました。

株主番号ってどこに記載されている?

株主番号は議決権行使書・配当金計算書などに記載されています。

しかし、株主番号が優待を使用するのに必要だと知らなければ捨ててしまっていてもおかしくありません。

そんな時にどのように株主番号を教えてもらえばいいのかを解説していきますね。

株主番号の再取得・確認方法

  • Step.1
    株主名簿管理人を調べよう

    封筒もしくは四季報で調べることができます

  • Step.2
    電話で問い合わせを行う

    株主本人かどうかの確認がいくつかあります

  • Step.3
    株主番号を取得

    口頭もしくは書面で株主番号を教えてもえらえます

全部で3ステップで株主番号を教えてもらうことができます

1.株主名簿管理人を調べよう

各銘柄ごとに【株主名簿管理人】という株主番号を一括管理している信託銀行などがあります。

株主番号を確認したい銘柄の【株主名簿管理人】がどの信託銀行なのかを調べることが先決です。

封筒が残っている場合

銘柄の封筒が残っている場合は簡単です。

封筒の株式会社名の下に【株主名簿管理人】の記載が必ずあります。

例えば、東京都競馬株式会社の株主名簿管理人は【三菱UFJ信託銀行株式会社】です。

何かあった際の問い合わせ先なども記載されているので、こちらの番号から株主番号の問い合わせを行います。

四季報で確認する場合

封筒が残っていない場合は証券会社の四季報・企業情報ページなどに記載されています。

クリックで拡大できます。

SBI証券
楽天証券

(名)の後に記載されている信託銀行が名簿管理人だよ

四季報で確認した場合は、当合わせ先の記載はないので調べる必要があります。

検索窓に【三菱UFJ信託銀行 株主番号 確認】と入力するとヒットしました。

このテレホンセンターの電話番号が問い合わせで使用する番号になります。

2.電話で問い合わせを行う

株主名簿管理人の問い合わせ先が判明したら、電話で問い合わせを行いましょう。

営業時間は平日の午前9時から午後5時までのところが多いです

気をつけましょう。

問い合わせ時何を聞かれる?

いざ電話を!となった時に実際に何を聞かれたか・答えたか箇条書きしますね。

・要件を教えてください。
 「日本管財の株主番号を無くしてしまったので教えていただきたいです」

・電話口は本人ですか?
 「本人です」

・氏名をフルネームで教えてください。
 「○○みなとです」

・住所を教えてください。
 「郵便番号○○。○○県○○市○○」

問い合わせ時に聞かれた内容は2回ともこのようなものでした。

3.株主番号を取得

問い合わせ時に全て確認が取れた場合、株主番号を教えてもらうことができます。

ただし、株主番号を口頭で教えてもらえるか、書面で教えてもらえるかは銘柄によって異なるようです。

日本管財は書面、AOKIホールディングスは口頭で教えてもらいました!

書面の場合、1週間程度かかったように記憶しているので、口頭で教えてもらえると時間短縮になって嬉しいですね。

まとめ

今回は株主番号を無くしてしまった場合の対処方法について解説しました。

  • 1.株主名簿管理人がどの信託銀行かを調べる
    封筒で確認・四季報で確認
      
  • 2.電話で問い合わせを行う
    電話は本人が行うこと・他氏名や住所・どの銘柄の株主番号が必要かなどが聞かれます
      
  • 3.株主番号を取得
    全ての確認ができた場合株主番号を口頭・書面のどちらかで取得することができます

株主番号が分からなくなったときは見に来てね

タイトルとURLをコピーしました